M's DIARY
仕事や趣味、日常などを気の向くままにDIARY
<<謹賀新年 2021 | ホーム | 商売繁盛で笹もってこい! 宵田十日えびす>>
自然にやさしく、持続可能な社会に貢献するために ~すべてリサイクル可能な紙でできた手提げ袋
弊社は紙箱や包装紙、段ボール箱といった紙を使った製品を中心に製造・販売する企業です。
紙は最もリサイクルされている材料の一つです。日本製紙連合会によりますと、2018年の紙・板紙合計の古紙利用率は64.3%、回収率は81.5%となったそうです。
これは日本という社会が木材と紙を大切にしてきた努力の積み重ねの成果と言えます。市民の廃品回収や古紙回収業者といった『集める』仕組み、製紙会社の古紙を何度も利用する技術や取り組みによる『使う』仕組みがしっかりしているからこそ実現できたのでしょう。。
このような国は世界でもまれといえます。しかも、不純物がほとんどなく、古紙は世界に輸出されているほどです。その結果、日本の紙はなかなか値下がりしなくなっているのですが・・・・・。
それでも、紙袋の取っ手などは麻やビニールで作られていることが多く、リサイクルの妨げになっています。紙の紐もありますが、高級感にかけたり、もろかったり。そこで何か良いものがないかと思っていたらこのようなものが登場しました。

とても素敵な紙袋です。アパレル製品などに使ってもいいと思います。

この紙袋の取っ手紐ですが、布製に見えますが、実は紙の繊維を利用した紐なのです。ですのでオール紙製品。そのままリサイクル可能です。 もちろん印刷も可能ですし、さまざまな素材が選べます。
弊社としてはこうした自然に配慮した製品をさらに取り揃えて、ご提供したいと思っております。
紙は最もリサイクルされている材料の一つです。日本製紙連合会によりますと、2018年の紙・板紙合計の古紙利用率は64.3%、回収率は81.5%となったそうです。
これは日本という社会が木材と紙を大切にしてきた努力の積み重ねの成果と言えます。市民の廃品回収や古紙回収業者といった『集める』仕組み、製紙会社の古紙を何度も利用する技術や取り組みによる『使う』仕組みがしっかりしているからこそ実現できたのでしょう。。
このような国は世界でもまれといえます。しかも、不純物がほとんどなく、古紙は世界に輸出されているほどです。その結果、日本の紙はなかなか値下がりしなくなっているのですが・・・・・。
それでも、紙袋の取っ手などは麻やビニールで作られていることが多く、リサイクルの妨げになっています。紙の紐もありますが、高級感にかけたり、もろかったり。そこで何か良いものがないかと思っていたらこのようなものが登場しました。

とても素敵な紙袋です。アパレル製品などに使ってもいいと思います。

この紙袋の取っ手紐ですが、布製に見えますが、実は紙の繊維を利用した紐なのです。ですのでオール紙製品。そのままリサイクル可能です。 もちろん印刷も可能ですし、さまざまな素材が選べます。
弊社としてはこうした自然に配慮した製品をさらに取り揃えて、ご提供したいと思っております。
<<謹賀新年 2021 | ホーム | 商売繁盛で笹もってこい! 宵田十日えびす>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |