M's DIARY
仕事や趣味、日常などを気の向くままにDIARY
今年の新しいチャレンジ! 小ロットのラベル製作と小物製品の定番ケース
先週紹介した おっとろっしゃ! とよおかのものづくりⅣでの弊社の展示には新しく作ったタペストリーの美しさ以外に新たな試みを投入していました。

一つがこれです。

小ロット対応のラベル製作。
ラベルを製作しようとすると印判が必要で1枚当たりのコストが高くなります。個人向けインクジェットプリンターで作るお客様もありますが、水濡れのにじみなどの問題があります。ラベル専用プリンターを使えばそういった問題も解消され、綺麗なラベルが安価に提供できます。
それともう一つがこちらです。

こちらは小物用の定番のケースです。
最近では地域の会社や個人が、小物を作って販売されているのをよく見るようになりました。こうした製品を入れる箱ですが、けっこうなコストがかかっています。高級な製品であればそれでよいとは思いますが、日常品として使うものもぜひともきれいなパッケージに入れてあげたいと思いました。
そこで、カラフルな定番のケースを製作して提供しようという企画です。
今回の展示会では高級なカラーの板紙を使ってみましたが、素材の見直しをして来月には皆さんにご紹介したいと思います。
新しいことにチャレンジすることは楽しいものですね。

一つがこれです。

小ロット対応のラベル製作。
ラベルを製作しようとすると印判が必要で1枚当たりのコストが高くなります。個人向けインクジェットプリンターで作るお客様もありますが、水濡れのにじみなどの問題があります。ラベル専用プリンターを使えばそういった問題も解消され、綺麗なラベルが安価に提供できます。
それともう一つがこちらです。

こちらは小物用の定番のケースです。
最近では地域の会社や個人が、小物を作って販売されているのをよく見るようになりました。こうした製品を入れる箱ですが、けっこうなコストがかかっています。高級な製品であればそれでよいとは思いますが、日常品として使うものもぜひともきれいなパッケージに入れてあげたいと思いました。
そこで、カラフルな定番のケースを製作して提供しようという企画です。
今回の展示会では高級なカラーの板紙を使ってみましたが、素材の見直しをして来月には皆さんにご紹介したいと思います。
新しいことにチャレンジすることは楽しいものですね。
| ホーム |