M's DIARY
仕事や趣味、日常などを気の向くままにDIARY
新しい技術にキャッチアップしています~トムソンのウェーブ刃
全体的に古い業界である紙器業界ですが、それでも様々な技術が産まれてきています。様々な機械展示会に出向いて情報収集をしたり、ビジネスパートナーである仕入れ業者さんとの情報交換の中で、そういった技術を知り、採用していっております。
今回はトムソンの紙粉対策です。
紙の加工で最も厄介なもののひとつが紙粉です。紙そのものの性質として持っているものもありますが、裁断やトムソンの刃が劣化することで発生するものもあります。
特にトムソンでは繰り返し使うことで劣化するのですが、刃の交換は高価なので頭が痛い問題です。そこで調べて知ったのが、通常のストレート刃ではなく、新しい刃が登場していました。より薄く切れ味のいいミラー刃と、逆に先端を最初から鈍らせて、それでも紙粉が出にくくしたウェーブ刃の2種類です。
ちょっと高価ですが、こうした新しい技術の提供もお客様へのサービスだと考えております。
前野紙業はお客様のために進化を続けます。
今回はトムソンの紙粉対策です。
紙の加工で最も厄介なもののひとつが紙粉です。紙そのものの性質として持っているものもありますが、裁断やトムソンの刃が劣化することで発生するものもあります。
特にトムソンでは繰り返し使うことで劣化するのですが、刃の交換は高価なので頭が痛い問題です。そこで調べて知ったのが、通常のストレート刃ではなく、新しい刃が登場していました。より薄く切れ味のいいミラー刃と、逆に先端を最初から鈍らせて、それでも紙粉が出にくくしたウェーブ刃の2種類です。

ちょっと高価ですが、こうした新しい技術の提供もお客様へのサービスだと考えております。
前野紙業はお客様のために進化を続けます。
| ホーム |