M's DIARY
仕事や趣味、日常などを気の向くままにDIARY
久し振りに庭木の手入れ
ずいぶん見ぬ間に会社の庭木が伸び放題になってきていました。

この庭はさほど大きくはありませんが、もみじの紅葉や、サルスベリの美しい花など季節ごとに目を楽しませてくれますし、木々の風に葉をこすらせる音は心に安らぎをもたらしてくれます。市街地であるにもかかわらず小鳥が遊びに来てくれたり、巣を作ってくれたりしていて、生き物にとってもお役に立っているようであります。

しかし、あまりにも木が枝を張り合い、下に咲く草花の日照を奪っているだけでなく、木自体も風通しが悪く弱っているような感じもありましたので、剪定作業を私一人ですることにしました。

よく見るとまっすぐなライナーやひこばえといわれる不要な枝がたくさんありますし、のびすぎていて倉庫棟の屋根を痛めている感じもあります。作業は大胆に行うこととしました。

このように大量の枝を取り除きました。枝は豊岡市のごみ捨てのルールに従って1メートル未満に切って箱詰めして、清掃センターにもってゆくことにしました。後片付けが終わったら完成です。

ずいぶんすっきりしましたね。この秋くらいにはもみじなどの落葉樹を切り戻し剪定してやりたいと思いますが、あとは水をやってダメージからの立ち直りを待ちましょう。

この庭はさほど大きくはありませんが、もみじの紅葉や、サルスベリの美しい花など季節ごとに目を楽しませてくれますし、木々の風に葉をこすらせる音は心に安らぎをもたらしてくれます。市街地であるにもかかわらず小鳥が遊びに来てくれたり、巣を作ってくれたりしていて、生き物にとってもお役に立っているようであります。

しかし、あまりにも木が枝を張り合い、下に咲く草花の日照を奪っているだけでなく、木自体も風通しが悪く弱っているような感じもありましたので、剪定作業を私一人ですることにしました。

よく見るとまっすぐなライナーやひこばえといわれる不要な枝がたくさんありますし、のびすぎていて倉庫棟の屋根を痛めている感じもあります。作業は大胆に行うこととしました。

このように大量の枝を取り除きました。枝は豊岡市のごみ捨てのルールに従って1メートル未満に切って箱詰めして、清掃センターにもってゆくことにしました。後片付けが終わったら完成です。

ずいぶんすっきりしましたね。この秋くらいにはもみじなどの落葉樹を切り戻し剪定してやりたいと思いますが、あとは水をやってダメージからの立ち直りを待ちましょう。