M's DIARY
仕事や趣味、日常などを気の向くままにDIARY
消防署の訪問
昨日は地元の消防署の来訪がありました。
狭い会社の駐車場には大きな消防車と救急車が停められていました。

今回の来訪の目的は万が一の火事の際に消火作戦が立てやすいように出入り口の様子、可燃物の配置、内部の様子を見取るためとのことでした。
来訪されてはじめてわかったのですが火災報知器や消火器等の消防用品の点検もかねてされていたようで、いくつかの指摘を受けました。

最悪の場合に会社を守り、ご近所にも迷惑をおかけしないように備えは万全でないといけないです。ただどうしても生産設備に投資の目先が向くためにジレンマはありますね。
しかし、消火器も先日変えましたが、泡消火器が今までの転倒式、破壊式が今後使用できなくなるということで今後そちらのほうも買い換えてゆかなくてはなりません。安全安心のため大事だとは思うのですが、こういうコストを最小限に抑えないといけない時勢ではつらい面もありますね。
こういう消防やフォークリフトなどの安全のために、規制を強化すべきはしていただくのは結構ですが、必要最小限という視点を持って緩和すべきところもたくさんあると思います。今の行政ではとてもそういう期待を持てそうにありませんが、企業家としてはそういうこともアピールすべきかもしれませんね。
狭い会社の駐車場には大きな消防車と救急車が停められていました。

今回の来訪の目的は万が一の火事の際に消火作戦が立てやすいように出入り口の様子、可燃物の配置、内部の様子を見取るためとのことでした。
来訪されてはじめてわかったのですが火災報知器や消火器等の消防用品の点検もかねてされていたようで、いくつかの指摘を受けました。

最悪の場合に会社を守り、ご近所にも迷惑をおかけしないように備えは万全でないといけないです。ただどうしても生産設備に投資の目先が向くためにジレンマはありますね。
しかし、消火器も先日変えましたが、泡消火器が今までの転倒式、破壊式が今後使用できなくなるということで今後そちらのほうも買い換えてゆかなくてはなりません。安全安心のため大事だとは思うのですが、こういうコストを最小限に抑えないといけない時勢ではつらい面もありますね。
こういう消防やフォークリフトなどの安全のために、規制を強化すべきはしていただくのは結構ですが、必要最小限という視点を持って緩和すべきところもたくさんあると思います。今の行政ではとてもそういう期待を持てそうにありませんが、企業家としてはそういうこともアピールすべきかもしれませんね。