fc2ブログ

あけましておめでとうございます!

 旧年中は大変お世話になりました。

  今年もよろしくお願い申し上げます。


 さて、本日1月5日より前野紙業株式会社も始動しました。新型コロナウイルス感染症が昨年末は落ち着きを見せたかと思っていましたが、年初よりオミクロン株が拡大しつつあります。不安なスタートとなりました。

 しかしながら、社員も元気に仕事始めを迎えることができています。

 今年も皆様のために全力で頑張りたいと思います。

2022カレンダー

 今年の弊社のカレンダーです。

2022カレンダー

 早速表紙をめくりましたが、ここにどんなことが記載できるのか楽しみにしたいと思います。

 昨年はブログやお知らせが滞りがちでしたが、様々なチャレンジを行ってきました。そうしたこともご紹介していき痛いと思います。


 2022年が皆様にとって幸多い年になりますように!


地球温暖化対策への貢献

 弊社においてリサイクルによる省資源への取り組みは継続的に行っております。

1.リサイクルできない紙原料は極力使用しない(アルミが貼ってあるもの、繊維自体が染色されているもの)
2.材料のあまり部分を敷きパットやメモ帳などに利用
3.無駄の少ない資材入手
4.プラ製品から紙製品への転換への提案(手提げ袋の取っ手やプラスチックケースや緩衝材の紙パックへの転換等)


 一方で、現在の人類にとっての課題である地球温暖化の対策はまだスタートしたばかりです。実現したのは下記の3点が主なものです。

1.施設内照明のLED化
2.設備の電動化
3.エアコンなど省電力製品への切り替え

電動フォークリフト
(電動フォークリフト)


 現段階では下記の点に課題があると考えており、今後検討を進めていきたいと思います。

1.電力の再生可能エネルギーへの切り替え
     ・再生可能電力の発電
     ・再生可能発電による電力の採用
2.化石燃料の利用の最小化(自動車、暖房器具など)
3.さらなる省エネの取り組み


 今の段階ではRE ACTION(RE100の中小企業版)に対応できるかどうか検討を要する状態ですが、いずれにしても、地球温暖化対策についてもできるだけの貢献を行いたいと思います。

謹賀新年 2021

 昨年は大変良いスタートを切りましたが、春から新型コロナウイルス感染症の影響が一気に広がり、経済活動に急ブレーキがかかってしまいました。
 弊社だけでなく、お客様も、ビジネスパートナーの皆様にも大変な一年でありました。

 そして新しい年 2021年を迎えましたが、関西では感染者数の伸びが止まりましたが、首都圏では急拡大が続いており、今年もまだまだコロナとの戦いが続きそうです。

 弊社としましても、関係者の皆様にご協力をいただき、工場敷地内への入場制限を行い、今年の年初のご挨拶も自粛させていただいております。お客様ならびにビジネスパートナーの皆様にはご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。

 新年に当たり、新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越え、お客様にはこれまで以上のご提案を行うだけでなく、コロナ禍での、さらには環境に配慮したソリューションの提案を行うよう精進してまいりたいと思います。

初詣 2021

 今年も朝来市山東町にある當勝神社に行ってまいりました。勝負事と商売繁盛の神様と言われる神様です。弊社だけでなく、お客様とパートナーの皆様、そして地域の発展を祈念してまいりました。


 コロナに打ち勝ち、新たな時代に挑みたいと思います。

 今年もよろしくお願いいたします。


                                              取締役会長 前野 文孝

自然にやさしく、持続可能な社会に貢献するために ~すべてリサイクル可能な紙でできた手提げ袋

 弊社は紙箱や包装紙、段ボール箱といった紙を使った製品を中心に製造・販売する企業です。

 紙は最もリサイクルされている材料の一つです。日本製紙連合会によりますと、2018年の紙・板紙合計の古紙利用率は64.3%、回収率は81.5%となったそうです。

 これは日本という社会が木材と紙を大切にしてきた努力の積み重ねの成果と言えます。市民の廃品回収や古紙回収業者といった『集める』仕組み、製紙会社の古紙を何度も利用する技術や取り組みによる『使う』仕組みがしっかりしているからこそ実現できたのでしょう。。 
 このような国は世界でもまれといえます。しかも、不純物がほとんどなく、古紙は世界に輸出されているほどです。その結果、日本の紙はなかなか値下がりしなくなっているのですが・・・・・。

 それでも、紙袋の取っ手などは麻やビニールで作られていることが多く、リサイクルの妨げになっています。紙の紐もありますが、高級感にかけたり、もろかったり。そこで何か良いものがないかと思っていたらこのようなものが登場しました。

かのや かき揚げ蕎麦 アップ

 とても素敵な紙袋です。アパレル製品などに使ってもいいと思います。

紙袋

 この紙袋の取っ手紐ですが、布製に見えますが、実は紙の繊維を利用した紐なのです。ですのでオール紙製品。そのままリサイクル可能です。 もちろん印刷も可能ですし、さまざまな素材が選べます。

 弊社としてはこうした自然に配慮した製品をさらに取り揃えて、ご提供したいと思っております。




商売繁盛で笹もってこい! 宵田十日えびす

 今年も商売繁盛を願って、近所にある西宮神社のある宵田十日えびすさんに参拝に行ってまいりました。

宵田十日えびす 
 
 9日の宵の宮です。

宵田十日えびす 出雲さん

 今年は宵田西宮神社は円山川の堤防工事のために移転工事中でしたので、隣の出雲神社に仮住まいされておられました。商売繁盛をお祈りしてきました。

宵田十日えびす 吉兆販売

 今年はこちらの戎さんの名物である福引は残念ながら開催されていませんでしたが、吉兆は賑やかに置かれていました。

宵田十日えびす 神棚

 会社の神棚の近くに吉兆を置かせていただきました。

宵田十日えびす 吉兆

 今年は。昨年にも増して世界情勢が不安定で景気の行方が心配です。そこで、その荒波をお客様とビジネスパートナー様、社員とで乗り越えていくべく宝船。


 皆様にとっても平和で豊かな年になりますように!



プロフィール

msdate

Author:msdate
M’sです。
前野紙業株式会社の経営者。
よろしくお願いします。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター